物理の先生は・・・
私の学年は物理の先生に恵まれていなかったため(人によっては恵まれていた)、中一から一貫した物理の授業が行われていませんでした。
中学時代、先生が自分の好きなテーマについて、微積も含めた大学レベルにまでいたる様な手法を使って、解説しました。例えば、ボールを投げたときにカーブやシュートがどのようにして かかるかについて、流体力学?などを使っての授業でした(その先生は結局、種々の問題のため首になりました)。
そのため、私の場合は、全く授業について行けず、物理の基礎的能力に欠けてままで、高校生になってしましました。高校2年生になり、このまま学校に頼っていては、受験に間に合わないと思えてきました。
家が遠く、予備校に通えませんでした
友人たちは、近くの現役予備校で物理を受講している人が多くいます(そこも微積で授業をしているようです)。
私は家が遠いためそういうわけにいきません。
その時、偶然物理ネット予備校を知りました。
ばらばらに理解していたことがつながっていく・・・
田原先生の無料講義を受講したら、今まで力学を勉強していてばらばらに理解してきたことが1つにつながっていくような感じがしました。
繰り返しきける・時間を選ばない
そのうえ本当に授業を受けているような感じで聞けるため理解しやすく、またわかりにくいときは繰り返し聞ける利点もあります。そして自宅で受講できるため時間を選びません。
現在、授業のスピードに合わせつつ、基礎編、応用編を少しずつ受講しています。
そして名門の森や難問題の系統とその解き方に取り組んでいます。
最近ようやく物理の楽しさが、わかってくるようになってきました。
来年度は
何とかこの一年を乗り越えて希望の京都大学医学部に合格して来年合格体験記が書けるように頑張りたいと思っています。
また、いろんなゼミ講座を作っていただけたら、受講したいと思いますので、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
※yumijirouさんは、この一年後、希望の京都大学医学部に合格されました。